株式会社栗菱コンピューターズ

COMPANY

 

技術を磨いて、明るい社会に貢献しよう!

Resolution(決意)する会社
Innovation(技術革新)する会社
Communication(通じ合う)する会社
Suggestion(提案)する会社

 

企業情報

企業名 株式会社栗菱コンピューターズ
企業名(フリガナ) リツリョウコンピューターズ
本社所在地 〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号 久太郎町恒和ビル11階
本社以外の事業所 〒130-0026
東京都墨田区両国4丁目8番10号 MYSビル4階

< 事業所 >
東京支社 / 東京支社開発センター / 仙台事務所 / 岡山事務所 / 神戸分室

< サービスセンター >
大阪 / 名古屋 / 水島 / 広島 / 北九州 / 南九州
事業内容 ◯業務アプリケーションの設計、開発、保守
◯画像検査システムの設計、製作
◯IT全般に関わる開発、運用、構築サービス
◯IT機器の導入サービス
◯社会インフラの制御監視システム開発、総合試験調整
◯交通情報通信システムの開発、総合試験調整
◯産業用計算機システムの運用支援、保守サービス
企業紹介 1966年、栗原産業株式会社(現、株式会社クリハラント)伊丹作業所の計装技術課で計算機グループとして、産業用計算機の保守業務を開始。以来、半世紀にわたり情報通信技術を活用した最新システムを構築。社会インフラをはじめ産業界のあらゆる分野に最新のICTソリューションを提供し、お客様と社会の発展に貢献しています。
設立年 1974年
代表者 代表取締役社長 二木 伸郎
資本金 8,000万円
売上高 50億1,520万円(2021年度実績)
従業員数 360名
平均年齢 40.4歳
企業サイトURL https://www.ritsuryo.co.jp/
業種 <情報サービス業>
■受託開発ソフトウェア業 □組込ソフトウェア業 □パッケージソフトウェア業 □ゲームソフトウェア業
■情報処理サービス業 □情報提供サービス業

<インターネット付随サービス業>
□EC、ポータル、ASP  □通信、ISP、データセンター

<その他>
■その他のIT、通信、インターネット □ハードウェア □IT系以外の企業(ユーザ企業の情報部門など)
問い合わせ先 TEL:06-6253-6450  e-mail:oota-y@ritsuryo.co.jp  (管理部 採用担当:太田 )

採用情報

募集職種 エンジニア(ソフトウェア開発)
募集の背景 仙台地区の業務拡大を図るため
具体的な業務内容 ◯ソフトウェア設計、開発
◯ITインフラ基盤の設計、構築
◯クラウドサービスの導入検討、構築、開発
募集対象 ■理系大学院生 ■理系学部生 ■高専生 ■専門学校生 □文系大学院生 □文系学部生
□情報系以外の短大、専門学校生 □外国人留学生
募集学部・学科 全学部、全学科
募集人数 1〜3名
必須の経験・スキル コンピュータの基礎程度の学力があれば望ましい
未経験者等の採用 □プログラミング未経験者積極採用    □文系学生積極採用    □外国人留学生積極採用
勤務地 ■仙台   ■首都圏   □東北(仙台以外)   □その他
求める人物像 ◯仕事に対して積極的に動け、コミュニケーション能力の高い方。
◯東北出身者で東北地域の発展を情報システムで支えたい、という志を持った方を求めています。
応募方法・選考の流れ ①リクナビからエントリー
 ▼
②説明会エントリー
 ▼
③会社説明会
 ▼
④一次選考エントリー
 ▼
⑤一次選考(筆記試験、面接試験)
 ※選考を希望される方は会社説明会参加が必須です
 ※応募書類(履歴書 等)を事前送付もしくは試験当日にご持参ください
 ▼
⑥最終選考(面接試験)

待遇

給与 ◯大学院卒   :210,000円
◯大学卒    :200,000円
◯高専、短大卒 :178,200円
諸手当 ◯通勤手当
◯時間外手当
◯地区手当
◯家族手当 等
昇給・賞与 ◯昇給:年1回
◯賞与:年2回(2021年度実績:7.3ヶ月)
待遇・福利厚生 ◯社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
◯資格取得支援有り
◯独身寮有り
◯健康保険組合の保養所、施設等の利用可
◯産前産後 / 育児休暇、介護休暇制度有り
主な勤務地住所 < 仙台事務所 >
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目6番15号 チコウビル402号
TEL:022-748-6911 FAX:022-748-6912
アクセス 仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」徒歩2分
休日・休暇 ◯完全週休2日制(土、日)/ 祝日
◯GW / 夏季 / 年末年始
◯ 有給休暇 / 特別休暇
勤務時間 8:50~17:35(休憩45分)
雇用形態 ■正社員   □正社員以外
教育制度 新入社員研修、階層別研修、専門研修、OJT実施
教育者 教育担当者制度(3年間のメンター制度)

採用実績

採用実績(学校) 愛知工業大学、会津大学、ECCコンピュータ専門学校、大阪学院大学、大阪学院大学大学院、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪工業大学大学院、大阪コンピュータ専門学校、大阪産業大学、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大原簿記学校、岡山理科大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、高知工科大学、甲南大学、神戸電子専門学校、滋賀大学、四国大学、湘南工科大学、湘南工科大学大学院、摂南大学、崇城大学、第一工業大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京電機大学、東北電子専門学校、東洋大学、鳥取環境大学、同志社大学、長崎総合科学大学、日本工業大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、阪南大学、東筑紫短期大学、姫路情報システム専門学校、兵庫県立大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島市立大学、福井工業大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、明治大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学
採用実績(人数) ◯2022年度:5名 (男性 :5名、女性:0名)
◯2021年度:17名 (男性:16名、女性:1名)
◯2020年度:15名(男性:13名、女性:2名)
◯2019年度:14名(男性:11名、女性:3名)
◯2018年度: 9名(男性:9名、女性:0名)
 ※全社での新卒採用実績
採用実績(学部・学科) < 大学院卒 >
コンピュータサイエンス研究科

< 大学卒 >
工学部、理工学部、情報学部、情報科学部、情報通信工学部、情報社会学部、環境情報学部、経済学部、法学部、文学部

< 専門卒 >
情報システム科、情報処理学科、エンターテインメントソフト学科

募集情報

募集職種 エンジニア(ソフトウェア開発)
募集の背景 仙台地区の業務拡大を図るため
具体的な業務内容 ◯ソフトウェア設計、開発
◯ITインフラ基盤の設計、構築
◯クラウドサービスの導入検討、構築、開発
募集人数 若干名
応募資格 ◯学歴、年齢不問
◯ソフトウェア開発または、インフラ構築の実務経験3年程度
未経験者等の採用 □異業種、未経験転職者歓迎    □女性歓迎    □外国人歓迎
勤務地 ■仙台   ■首都圏   □東北(仙台以外)   □その他
求める人物像 仕事に対して積極的に動け、コミュニケーション能力の高い方。
東北出身者で東北地域の発展を情報システムで支えたい、という志を持った方を求めています。
活かせる経験・スキル ◯情報系の国家資格
◯民間資格
応募方法・選考の流れ ①お問い合わせ(管理部 採用担当 太田)
 ▼
②書類選考
 ▼
③一次選考(適性検査、面接試験)
 ▼
④最終選考(面接試験)

待遇

給与 経験、能力、前職の年収を考慮し、面談の上決定
諸手当 ◯通勤手当
◯時間外手当
◯地区手当
◯家族手当 等
昇給・賞与 ◯昇給:年1回
◯賞与:年2回(2021年度実績:7.3ヶ月)
待遇・福利厚生 ◯社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
◯資格取得支援有り
◯独身寮有り
◯健康保険組合の保養所、施設等の利用可
◯産前産後:育児休暇 / 介護休暇制度有り
主な勤務地住所 < 仙台事務所 >
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目6番15号 チコウビル402号
TEL:022-748-6911 FAX:022-748-6912
アクセス 仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」徒歩2分
休日・休暇 ◯完全週休2日制(土、日)/ 祝日
◯GW / 夏季 / 年末年始
◯ 有給休暇 / 特別休暇
勤務時間 8:50~17:35(休憩45分)
雇用形態 ■正社員   □契約社員   □派遣社員   □パート、アルバイト
教育制度 階層別研修、専門研修
現在、インターンシップの募集はありません