メルコジャパン株式会社
COMPANY
企業情報
企業名 | メルコジャパン株式会社 |
---|---|
企業名(フリガナ) | メルコジャパンカブシキカイシャ |
本社所在地 | 〒981-2402 宮城県伊具郡丸森町金山字西新田123-1 |
本社以外の事業所 |
〒981-2402 宮城県伊具郡丸森町金山字袋3-5 〒989-3121 宮城県亘理郡山元町坂元字大森1-32 〒312-0063 茨城県ひたちなか市田彦950-46 〒024-0004 岩手県北上市村崎野22-83-23 |
事業内容 |
ステンレス素材販売 ステンレス製缶品 ステンレス躯体加工 精密加工品(海岸工場) 補足 ①ステンレスを中心とした素材~加工~表面処理までの一貫生産(丸森工場) ②航空機部品業界への参入、精密加工品への取組み ③非鉄金属加工への取組み ④3DCAD活用し複合加工品受注拡大 |
企業紹介 |
経営理念 当社のあらゆるステンレス加工技術を駆使し、お客様にニーズに加え、 お客様及び地域から高い評価を受ける経営の質の継続的な向上を図る。 創業55年を迎え、ステンレス素材のノウハウ、機械加工、製缶溶接のノウハウも 蓄積できました。今後はこれらのデータをどのように活用できるのか、がポイントです。 これまでの蓄積データと今後の新技術を融合し生産現場、生産管理、原価管理を さらに進化する為にカスタマイズできる人材も必要となっています。 宮城県丸森町(稼働20年)、宮城県山元町(稼働2年)にそれぞれ根付いたものづくりを今後も続けていきます。 これからも地域と共に成長して行きます。 それぞれの場所は非常に暮らしやすい環境でありまた仙台・福島へのアクセスも完備 されており居住地でのストレスは殆どありません。 共感、同意していただける皆さんをお待ちしています。 |
設立年 | 1964年 9月 |
代表者 | 代表取締役社長 栗田 鋼二 |
資本金 | 4800万円 |
売上高 | 年商 38億円 |
従業員数 | 110名 |
平均年齢 | 39歳 |
企業サイトURL | http://www.melco-susnet.co.jp/ |
業種 |
<情報サービス業> □受託開発ソフトウェア業 □組込ソフトウェア業 □パッケージソフトウェア業 □ゲームソフトウェア業 □情報処理サービス業 □情報提供サービス業■その他 <インターネット付随サービス業> □EC・ポータル・ASP □通信・ISP・データセンター■その他 <その他> □その他のIT、通信、インターネット □ハードウェア □IT系以外の企業(ユーザ企業の情報部門など) ■その他 |
問い合わせ先 |
TEL/0224-73-7011 e-mail/kouji_kurita.0203@melco-susnet.co.jp |
採用情報
募集職種 | システムエンジニア(社内RPG)・CADオペレーター・経理・生産管理(ユーザー対応) |
---|---|
募集の背景 | 業務拡大と、組織力強化の為 |
具体的な業務内容 |
ユーザーSE 弊社の基幹システムは「IBM RPG」にて製作(2001年リリース) 新設備への対応、ユーザーニーズ対応、社内生産管理システム、他 とのメンテ・リンク作業できる方 CADオペレーター 3DCAD導入しており、モデルの作成・ユーザーモデル変換・ ユーザーモデル検証、航空機関連のモデル対応 経理 簿記検定取得者 生産管理(ユーザー対応) ユーザーとの進捗管理、打合せ、顧客対応 |
募集対象 |
□理系大学院生、■理系学部生、■高専生、■専門学校生、■文系大学院生、■文系学部生、 ■情報系以外の短大・専門学校生、■外国人留学生、■既卒者(既卒3年以内) |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
募集人数 | 3~5名 |
必須の経験・スキル | 必須科目はありません。 |
未経験者等の採用 | ■プログラミング未経験者積極採用 ■文系学生積極採用 ■外国人留学生積極採用 |
勤務地 | □仙台 □首都圏 ■東北(仙台以外) □その他 |
求める人物像 |
・ものづくりが好きな方、東北(宮城)から全国・世界へ製品・情報を発信してみたい方、 東北を更に活性化したいと思っている方。 |
応募方法・選考の流れ |
1、ハローワーク・各学校の求人票確認し 直接/大学経由で申し込み ↓ 2、工場見学、会社説明会の開催(随時) ↓ 3、1次試験 ↓ 4、2次試験・最終面接(選考を希望された方) ↓ 5、内定 |
待遇
給与 |
・大卒 190,000円 ・専門 175,000円 |
---|---|
諸手当 |
①遠方より移住となった際には家賃の1/2かつ、最大2万円の住宅手当を支給します。 ②丸森事業所の場合には町外から丸森町内へ移住となられた方に別途丸森町からの補助もあります。 奨学金返済の負担軽減に取り組んでいます。 |
昇給・賞与 | 昇給 年/1回 賞与 年/2回 計1.00月分 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生・財形) ・退職金制度無し ・産前産後、育児休暇制度 |
主な勤務地住所 |
丸森工場 〒981-2402 宮城県伊具郡丸森町金山字西新田123-1 海岸工場 〒989-3121 宮城県亘理郡山元町坂元字大森1-32 北上事業所 〒024-0004 岩手県北上市村崎野22-83-23 |
アクセス |
丸森工場 阿武隈急行線丸森駅から車で15分 海岸工場 常磐線坂元駅から車で10分 北上事業所 東北本線北上駅から車で10分 |
休日・休暇 |
・隔週休2日制、祝日 ・GW、夏季、年末年始、有給、特別休暇 ・年間休日100日 |
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30(12:00~13:00、15:00~15:15休憩) |
雇用形態 |
■正社員 □正社員以外 |
教育制度 |
・新人研修 ・安全管理研修 |
教育者 | 社内担当者等によるサポート |
採用実績
採用実績(学校) |
宮城学院女子大学 国際英文学科 東北文化学園大学 総合政策学部 日本大学(郡山) 尚絅学院大学 総合人間科学部 東北学院大学 工学部 〃 機械知能工学科 石巻専修大学 〃 拓殖大学 政経学部 経済学科 東北電子専門学校 |
---|---|
採用実績(人数) |
|
採用実績(学部・学科) |
募集情報
募集職種 | ①システムエンジニア(社内RPG)②CADオペレーター③経理④生産管理(ユーザー対応) |
---|---|
募集の背景 |
①弊社は、素材~完成品までの一貫生産を行なっており管理システムも工程毎に変化していきます。基幹プログラムの作成も社内事情を理解する必要があります。社内業務を理解した上で社外手配、または自社作成する必要があります。 ②ものづくりの高度化でCAD/CAMの重要性が今後ますます高まって行きます。2D~3Dまで幅広くオペレータが必要になって行きます。 ③企業コンプライアンスの増加により業務が増える一方であり人員増が必要な為。 |
具体的な業務内容 |
①社内基幹システムの保守、新規ユーズに対するシステム作成。 ②3Dプログラム作成 ③経理業務 ④製作案件の進捗確認 |
募集人数 | 3名 |
応募資格 |
・学歴・年齢不問・性別不問 ・募集職種の勤務経験がある方 |
未経験者等の採用 |
■異業種・未経験転職者歓迎 ■女性歓迎 □外国人歓迎 |
勤務地 | □仙台 □首都圏 ■東北(仙台以外) □その他 |
求める人物像 |
①プログラム作成の経験がある方。未経験のプログラムでも依頼先での研修・指導あります。 社内打合せもありますが設備新設の場合、大手設備メーカーとの打合せあります ②CAD/CAM経験がある方。2D/3D、ソフトメーカーは問いません。 社内で使用しているメーカーでの研修もあります。 ③日商簿記3級以上又は同等のスキル ④社内、外から部品を集めて製品にします。部品調達・組立て職場経験の方希望。 PC操作得意であれば未経験者も指導します。 |
活かせる経験・スキル |
①プログラムの設計・開発経験 ②建築・建機・自動車、他の業界で経験ある方 ③以前業務経験がある方 ④PCスキルに自身ある方。 |
応募方法・選考の流れ |
・弊社宛にて履歴書送付 ・書類選考 ・工場見学、役員面接 ・役員面接 ・内定通知 |
待遇
給与 | 経験・能力等を考慮して、面接時に検討・決定します。 |
---|---|
諸手当 | 年棒制をとっており、手当ても全て含まれています。 |
昇給・賞与 | 昇給:年2回 賞与 年2回(年棒制とは別で支給。会社業績連動して支給額決定されます。) |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生・財形) ・退職金制度無し ・産前産後、育児休暇制度 |
主な勤務地住所 |
丸森工場 〒981-2402 宮城県伊具郡丸森町金山字西新田123-1 海岸工場 〒989-3121 宮城県亘理郡山元町坂元字大森1-32 北上事業所 〒024-0004 岩手県北上市村崎野22-83-23 |
アクセス |
丸森工場 阿武隈急行線丸森駅から車で15分 海岸工場 常磐線坂元駅から車で10分 北上事業所 東北本線北上駅から車で10分 |
休日・休暇 |
・隔週休2日制、祝日 ・GW、夏季、年末年始、有給、特別休暇 ・年間休日100日 |
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30(12:00~13:00、15:00~15:15休憩) |
雇用形態 |
■正社員 □契約社員 □派遣社員 □パート・アルバイト |
教育制度 | ・安全管理研修 |
現在、インターンシップの募集はありません