株式会社ネスコ
COMPANY
“Software innovator” 「ソフトウェアで革命を」
ICTで世の中は変わる。 お客様のビジネスも変革する。
それを支えるのがわたしたちプロフェッショナルの仕事です。
ITのチカラでお客様が本当に望んでいるものをカタチにする。
その原動力となるのは、エンジニア一人一人の高い技術力とお客様を感動させたいという意欲。
わたしたちとともにITプロフェッショナルへの道を開拓しましょう。
企業情報
企業名 | 株式会社ネスコ |
---|---|
企業名(フリガナ) | カブシキガイシャ ネスコ |
本社所在地 |
〒101-0032 東京都 千代田区岩本町1-10-5 TMMビル7F |
本社以外の事業所 |
(仙台支店) 〒980-0014 仙台市青葉区本町1-14-18 (ライオンズプラザ本町9F) TEL : 022(266)4671(代) FAX : 022(224)6068 (大阪支店) 〒532-0003 大阪市淀川区宮原5-1-28 新大阪八千代ビル別館2F TEL : 06-6399-8252 |
事業内容 |
●ビジネスアプリケーションの一括受託開発 ●常駐型システム開発及び保守運用サービス ●サーバー及びネットワーク等のインフラの提案 ●セキュリティ関連全般のコンサル、運用支援サービス ●ヘルプデスクサービス ●当社製品(暗号化ソフト、統合会計パッケージ)の販売・導入・保守サービス 他 |
企業紹介 |
■NESCOの強み■ 当社最大の特徴はユニークな自社製品を開発していること。 私たちが開発したセキュリティソフト「DataClasys」は、 あらゆるファイルを暗号化でき、お客様の情報漏洩防止に貢献しています。 IT技術の革新が進むに伴い、新たな脅威が次々と出現しており、これからも私たちの挑戦は続きます。 時代のニーズに合わせた自社製品を生み出すことができるのは、確かな技術力があるから。 他社には真似できない高い技術力と設立40年以上という豊富な知識・経験でオンリーワンの存在を目指します。 |
設立年 | 1975年11月 |
代表者 | 代表取締役 曽我 祐二郎 |
資本金 | 2億7000万円 |
売上高 | 25億円(ネスコグループ) |
従業員数 | 200名(ネスコグループ) |
平均年齢 | 39歳 |
企業サイトURL | http://www.nesco.co.jp/ |
業種 |
<情報サービス業> ■受託開発ソフトウェア業 □組込ソフトウェア業 ■パッケージソフトウェア業 □ゲームソフトウェア業 ■情報処理サービス業 □情報提供サービス業 <インターネット付随サービス業> □EC・ポータル・ASP □通信・ISP・データセンター <その他> □その他のIT、通信、インターネット □ハードウェア □IT系以外の企業(ユーザ企業の情報部門など) |
問い合わせ先 |
TEL: 03-3861-2345 FAX: 03-3861-2346 e-mail/k-sogai@notes.nesco..co..jp (本社総務部 採用係 担当 曽我 啓史) |
採用情報
募集職種 | システムエンジニア・プログラマ |
---|---|
募集の背景 | 新卒採用の要員 |
具体的な業務内容 | 新卒採用の要員 |
募集対象 | ■理系大学院生、■理系学部生、■高専生、■専門学校生、□文系大学院生、□文系学部生、 □情報系以外の短大・専門学校生、□外国人留学生、□既卒者(既卒3年以内) |
募集学部・学科 | ・全学部・全学科 |
募集人数 | ・2名 |
必須の経験・スキル | コンピュータの基礎程度の学力があれば望ましいですが、なくともハンディはありません。 |
未経験者等の採用 | □プログラミング未経験者積極採用 □文系学生積極採用 □外国人留学生積極採用 |
勤務地 | □仙台 ■首都圏 □東北(仙台以外) □その他 |
求める人物像 | 積極的に動ける方、コミュニケーション能力の高い方。 |
応募方法・選考の流れ |
1.当社採用ページよりエントリー https://en-gage.net/nesco/ 2.会社説明会参加、一次選考 3.適性検査(Web) 4.二次選考 5.最終選考 6.内定 |
待遇
給与 |
基本給 4年制課程 188,000円 2年制課程 173,000円 |
---|---|
諸手当 |
業務手当 37,000円 ※時間外勤務20時間分相当 ※残業の有無にかかわらず支給 割増手当(時間外、深夜、休日) 資格手当(一時金3万~30万) |
昇給・賞与 |
(昇給) 年1回 4月 (賞与) ①基本賞与:基本給の1.5ヵ月(業績により変動)を12分し、毎月支給 ②評価賞与:評価により変動、年2回支給 ③決算賞与:業績により変動、年1回支給 ①+②+③をそれぞれ支給 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) ・資格取得支援有り ・健康保険組合の保養所・スポーツ施設・健康管理センター等の利用可 |
主な勤務地住所 |
①本社(千代田区岩本町) ②都内お客様先 |
アクセス |
(本社) 東京都 千代田区岩本町1-10-5 TMMビル7F (仙台支店) 仙台市青葉区本町1-14-18 (ライオンズプラザ本町9F) |
休日・休暇 |
・完全週休2日制(日曜・祝日・土曜)・年間休日(夏季休暇、年末年始休暇)・年次有給休暇・特別休暇(慶弔など) ・産前産後休暇、育児休暇 等 |
勤務時間 |
9:00 ~ 18:00 実働8時間・休憩60分 |
雇用形態 | ■正社員 |
教育制度 | 研修制度:有(新人研修はOJT含み半年間) |
教育者 | 社内担当者等のサポート |
採用実績
採用実績(学校) |
麻生情報ビジネス専門学校福岡校、英進国際情報専門学校、英進国際情報専門学校、桜美林大学、岡山理科大学、神奈川工科大学 神奈川大学、九州電子専門学校、京都産業大学、慶応義塾大学、東京工学院情報処理専門学校、國學院大學、埼玉工業大学工学部 芝浦工業大学、城西国際大学、湘南工科大学、駿台電子情報専門学校、成城大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高千穂商科大学 千葉商科大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学、東京会計専門学校、東京経済大学、東京工科大学、東京コンピュータ学院、 東京情報大学、東京女子大学、東京スクールオブビジネス、東京大学、東京電機大学、東京電子専門学校、東京理科大学 東京理工専門学校、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、西日本コンピュータ学院、日本大学、日本工学院専門学校、日本工業大学 日本電子工学院、日本電子専門学校、法政大学、武蔵工業大学、明治学院大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学 龍谷大学 等 |
---|---|
採用実績(人数) |
◆過去3年間の新卒 採用者数 2017年度:2人 2016年度:6人 2015年度:4人 |
採用実績(学部・学科) |
情報システム専攻科、プログラマー科、システムエンジニアコース、リベラルアーツ学群、工学部情報工学科、経済学部経済学科、情報処理科 生物工学科、情報処理専門科、電気工学科、経営情報学科、情報工学科、SEプログラマ科、ヨーロッパ文化学科、法学部法律学科 経営学部経営学科、法学部 法律学科、政治学科、商学部経営学科、電子工学科、政策情報学科、文学部日本語学科、 第一学群自然学類地球物理専攻科、生命環境学部生命科学科、理工学部アニマルサイエンス学科、税理士学科、 現代法学科、コンピューターサイエンス学科、情報処理科、情報システム学科、現代教養学部、経営学科、農学部 農業経済学科、情報環境学科、ウェブ・メディア科、電気工学科、情報処理科 等 |
現在、中途採用の募集はありません
現在、インターンシップの募集はありません