株式会社 ニューソル
COMPANY
当社のシステムづくりでは、一般的な業務範囲以上に、お客様の業務の特殊な部分の見える化に力を注ぎます。
シゴトの特殊な部分にこそノウハウがあり、お客様の多くの知恵が詰まっています。
業務をパッケージシステムに合わせることが多い中、当社はシステムを業務に合わせるという方法で、
シゴトの特殊が活きるよう、ノウハウをカタチにしていきます。
「これが欲しかった!」と言われるシステムづくりに携わってみませんか?
企業情報
企業名 | 株式会社 ニューソル |
---|---|
企業名(フリガナ) | カブシキガイシャ ニューソル |
本社所在地 |
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺1丁目2番26号小田急仙台東口ビル7階 |
本社以外の事業所 | |
事業内容 |
アプリケーションソフトの開発 システム構築に関するコンサルティング |
企業紹介 |
当社は、システムエンジニアとして常に「考えて」、「あるべき姿を追及し」、「実現のために創意工夫をする」ことを大切にしています。 また、社員の「仕事を通して自分の夢を実現したい」の思いを支援し、一人ひとりが「能力を最大限発揮する」ために、 働きやすい会社を「自分たちで育てる」ことを大切にしています。 小規模企業であるからこそ、実現できることがたくさんあります。 当社で、一緒に活躍しませんか? |
設立年 | 2005年7月 |
代表者 | 代表取締役 大塚 雄一 |
資本金 | 1,020万円 |
売上高 | 9,624万円(2020年6月期) |
従業員数 | 8名 |
平均年齢 | 42.9歳 |
企業サイトURL | http://www.newsol.co.jp/ |
業種 |
<情報サービス業> ■受託開発ソフトウェア業 □組込ソフトウェア業 □パッケージソフトウェア業 □ゲームソフトウェア業 □情報処理サービス業 □情報提供サービス業 <インターネット付随サービス業> □EC・ポータル・ASP □通信・ISP・データセンター <その他> □その他のIT、通信、インターネット □ハードウェア □IT系以外の企業(ユーザ企業の情報部門など) |
問い合わせ先 | TEL/ 022-781-5131、e-mail/ j_saiyo_2021@newsol.co.jp、採用担当/総務 小野真紀子 |
採用情報
募集職種 | システムエンジニア |
---|---|
募集の背景 | 新卒の皆さんの若い力を求めています。事業活動の核となる人材を育てていきたいと考えています。 |
具体的な業務内容 |
ソフトウェア開発 入社1~2年は、プログラミング、プログラム設計、プログラム単体テストが中心です。その後徐々に、詳細設計・テスト、基本設計・テスト、要件定義といった上流工程に活躍範囲が広がります。 |
募集対象 |
■理系大学院生、■理系学部生、■高専生、■専門学校生、■文系大学院生、■文系学部生、 □情報系以外の短大・専門学校生、□外国人留学生、■既卒者(既卒3年以内) |
募集学部・学科 | 全学部全学科 |
募集人数 | 2名 |
必須の経験・スキル | 情報処理に関する知識、プログラミングスキルがあれば望ましいが、無くてもかまいません。 |
未経験者等の採用 | □プログラミング未経験者積極採用 □文系学生積極採用 □外国人留学生積極採用 |
勤務地 | ■仙台 □首都圏 □東北(仙台以外) □その他 |
求める人物像 |
・自ら創意工夫ができる人 ・ものごとを前向きに捉えることができる人 ・1つのことをコツコツと継続できる人 |
応募方法・選考の流れ |
1、会社説明会にお申し込みください 会社ホームページ:http://www.newsol.co.jp/rec.html メール:j_saiyo_2021@newsol.co.jp、採用担当/総務 小野真紀子 電話:022-781-5131 採用担当/総務)小野 「会社説明会に参加希望」とお伝えください。 複数の日時をご案内いたしますので、ご都合の良い日時をお選びください。 2、会社説明会 参加後、選考を希望される方は、筆記試験(別日程)をお申し込みください。 3、筆記試験(適性、作文) 履歴書をご持参ください。 4、一次面接(採用担当者との面接) 5、二次面接(システム部グループマネージャーとの面接) 6、最終面接(代表者との面接) 7、内定 |
待遇
給与 | 大学卒・高専専攻卒:195000円、高専卒:185000円、専門学校卒:180000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、家族手当、業務手当(規定の等級以上) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月) |
待遇・福利厚生 |
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・福利厚生:退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度、資格取得支援制度、福利厚生リロクラブのサービス利用 |
主な勤務地住所 |
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺1丁目2-26 小田急仙台東口ビル7階 |
アクセス |
JR「仙台駅」から徒歩約7分 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇(1年目から20日)、慶弔休暇 |
勤務時間 | 1日8時間 9時~18時(休憩12:30~13:30) |
雇用形態 | ■正社員 □正社員以外 |
教育制度 |
・新入社員研修 入社後は、外部機関による約2ヶ月間の技術研修で、システムエンジニアに必携のIT基本技術、IT実践技術、技術思考スキルを学びます。他社のSE職の新入社員と切磋琢磨しながら中身の濃い研修となります。その後、約1ヶ月間は当社内で当社社員による研修を行います。研修後に参画するプロジェクトに必要な言語、データベース、プログラミング作法を学び、実業務に入る準備をします。 |
教育者 |
3ヶ月間の技術教育(MISA主催 新入社員研修で2ヶ月、社内で1ヶ月) その後半年間のOJT指導(社内担当者の指導のもと、実際の業務を行う) |
採用実績
採用実績(学校) | 東北大学、東北学院大学、福島大学、宮城教育大学、仙台高等専門学校 |
---|---|
採用実績(人数) |
2008年度 大卒2名 2009年度 大卒2名 2011年度 大卒1名 2019年度 高専卒1名 |
採用実績(学部・学科) | 教育学部、経済学部、情報システム工学科 |
募集情報
募集職種 | システムエンジニア |
---|---|
募集の背景 | 開発経験を積んだ人材を仲間に迎え、事業活動の核となる人材を育てていきたいと考えています。 |
具体的な業務内容 |
プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてシステムの開発を行います。経験の浅い方には、開発メンバーとして携わっていただき、いずれはプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして活躍していただくことを期待しています。 少数精鋭によるプロジェクト運営、当社の特徴であるシステムの要件定義から開発保守までの一貫請負により、上流から下流まで幅広い工程に携わることができます。 |
募集人数 | 1~2名 |
応募資格 |
・システム設計、プログラミング等開発作業の経験者 ・ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネージャー経験者 ・基本情報技術者、応用情報技術者の資格があれば尚可 |
未経験者等の採用 | □異業種・未経験転職者歓迎 □女性歓迎 □外国人歓迎 |
勤務地 | ■仙台 □首都圏 □東北(仙台以外) □その他 |
求める人物像 |
・自ら創意工夫ができる人 ・ものごとを前向きに捉えることができる人 ・1つのことをコツコツと継続できる人 |
活かせる経験・スキル |
・プログラミング経験 言語:VB.net、C#.NET、Java、Access、SQL等でビジネス経験あり。 DB:Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQL等でビジネス経験あり。 ・業務システム開発の経験年数2年以上 ・上流工程(要件定義、設計)の経験 |
応募方法・選考の流れ |
ご連絡の上、応募書類をご提出ください。 【連絡先】 会社ホームページ:http://www.newsol.co.jp/rec.html メール:j_saiyo_2021@newsol.co.jp、採用担当/総務 小野真紀子 電話:022-781-5131 採用担当/総務)小野 【応募書類】 履歴書 職務経歴書 書類選考の後の進め方については、個別にご連絡差し上げます。 面接(2~3回)、適性検査を行いますが、ご経験や保有スキルによって変わることがあります。 日時はご希望に沿って、設定します。(土日も可) |
待遇
給与 | ご本人と相談の上、経験、能力を考慮し決定します。 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、家族手当、職責手当、家族手当、業務手当(規定の等級以上) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(6月、12月) |
待遇・福利厚生 |
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・福利厚生:退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度、資格取得支援制度、福利厚生リロクラブのサービス利用 |
主な勤務地住所 |
〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺1丁目2-26 小田急仙台東口ビル7階 |
アクセス |
JR「仙台駅」から徒歩約7分 |
休日・休暇 | 土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇(1年目から20日)、慶弔休暇 |
勤務時間 | 1日8時間 9時~18時(休憩12:30~13:30) |
雇用形態 | ■正社員 ■契約社員 □派遣社員 □パート・アルバイト |
教育制度 |
現在、インターンシップの募集はありません